こんにちは、集客デザインです。

今回はこんな疑問や要望を解決する記事をご紹介しますね。
この記事を読みきった後は、『ロリポップがどんなレンタルサーバーなのかが分かる!』ようになります。
- ロリポップのおさえておくべき評判を厳選10個でお届け!
- 評判01.月額費用100円〜【安すぎる!】
- 評判02.月額費用を抑えたい人向けのレンタルサーバー
- 評判03.無料のレンタルサーバーだとDBやphpが利用できないことも!【←ロリポップくらいの信頼性が必要】
- 評判04.ロリポップはサブサーバーとして使える
- 評判05.維持費の安さはロリポップ!でも安定をとるならエックスサーバー
- 評判06.超爆速プランが登場!スピードも信頼できるレンタルサーバーに
- 評判07.WordPressの簡単インストールができる
- 評判08.月額980円〜「ロリポップ!スタジオ」!質問に答えて簡単ホームページ作成【専門知識不要】
- 評判09.無料でSSL化対応ができる
- 評判10.マネージドクラウドに対応!
- 【ちょっと難解】専門的な評判も一緒に紹介!
- まとめ→ロリポップは価格重視の人におすすめです
ロリポップのおさえておくべき評判を厳選10個でお届け!


それではロリポップの評判を10選でお届けいたしますね。
・月額費用100円〜【安すぎる!】
・月額費用を抑えたい人向けのレンタルサーバー
・無料のレンタルサーバーだとDBやphpが利用できないことも!【←ロリポップくらいの信頼性が必要】
・ロリポップはサブサーバーとして使える
・維持費の安さはロリポップ!でも安定をとるならエックスサーバー
・超爆速プランが登場!スピードも信頼できるレンタルサーバーに
・WordPressの簡単インストールができる
・月額980円〜「ロリポップ!スタジオ」!質問に答えて簡単ホームページ作成【専門知識不要】
・無料でSSL化対応ができる
・マネージドクラウドに対応!
それぞれ詳しく説明していきますね。
評判01.月額費用100円〜【安すぎる!】
ロリポップさん、月100円でできるからめちゃくちゃ安かったんだな(WPは250円からです)
— 或人🍋らっこ (@1835_1116) June 14, 2020
ロリポップは月額費用100円〜のプランがあります。
正直、レンタルサーバー業界のなかでも、かなり上位に食い込むほどの安さを誇っています。
以下にて、価格と機能が分かる表をご用意しておきますね。
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
月額 | 100円 | 250円〜 | 500円〜 | 1,000円〜 | 2,000円〜 |
容量 | 10GB | 50GB | 120GB | 200GB | 1TB |
WordPress | 不可 | 利用可能 | 高速 | 最高速 | 最高速 |
Webサーバー | Apache | Apache | Apache | LiteSpeed | LiteSpeed |
ストレージ | HDD | HDD | HDD | SSD | SSD |
転送量 | 50GB/日 | 100GB/日 | 150GB/日 | 200GB/日 | 400GB/日 |
電話サポート | なし | なし | あり | あり | あり |
特徴 | 専用メールアドレスの利用 | はじめてでもお手頃・安心 | 趣味からビジネス用途まで サーバー利用全般 |
大量アクセスでも 高速表示したいサーバー利用 |
大規模なサイト 法人サイトの制作案件向け |
評判02.月額費用を抑えたい人向けのレンタルサーバー
ご質問ありがとうございます!
僕はエックスサーバを使っています。総合的にはここが一番いいかなぁと。
月額抑えたいならロリポップなどでもいいかもしれません。
ご自身で検索してみてご検討される事をオススメします😊https://t.co/ZvNSFdWR0a https://t.co/UylDxX23Bd
— まさかず@Web制作×エンジニア×パパ (@masa_kazu5) June 10, 2020
ロリポップの利用をもっともおすすめするのはユーザーは、月額費用を少しでもおさえたい人。
上記の価格表をご覧になって多くのユーザーは、『価格がめちゃくちゃ魅力的だな』と感じるのではないでしょうか。
有名なレンタルサーバーのエックスサーバー、Mixhostの価格を比べると、、、
■エックスサーバー【X10プラン】→月額1,000円(12ヶ月利用)
■Mixhost【スタンダードプラン】→月額980円(12ヶ月利用)
■ロリポップ【スタンダードプラン】→月額500円(12ヶ月利用)
それこそ月額レベルで約500円違いますよね。
これを12ヶ月をかければ、おおよそ年で6000円違うことになります。
上記を理由に月額費用(年額費用)を安くしたい人にぜひともおすすめしたいプランです。
評判03.無料のレンタルサーバーだとDBやphpが利用できないことも!【←ロリポップくらいの信頼性が必要】
無料サーバーだとphpとかDB使えなかったりするから安いサーバー借りるのがいいと思う!
最初はロリポップの月額250円のプランとかで十分だと思うよ!^-^https://t.co/rIlSq3iTdQ— Dolce Vita (@dolcevita_ff14) February 3, 2020

という人が一定数いそうなので、ちょっと解説しておきます。
たしかに安さで選ぶときに、無料レンタルサーバーも確かに選択肢としてあります。
ところがDolce Vitaさんの評判にあるように、無料レンタルサーバーはPHPやDB(データベース)が使えないこともあるんですよね。
そしておさえておくべきことは、もし皆さんがWordPressを利用してWebサイト・個人ブログを構築しようと思ってるなら、PHPもDBは必須です。
そのため無料レンタルサーバはWordPress等動的サイトをつくるシステムを導入しない人には、おすすめできます。
評判04.ロリポップはサブサーバーとして使える
わわ、ありがとうございます(*´˘`*)♡
めっちゃ嬉しい//でも、ロリポップは安いし、なかなかいいので、いいと思います!
私もサブサーバーとして250円のやつ契約してますww— るな@エンジニア🧐給料公開ライバー (@runa_encr) February 27, 2020
ロリポップをサブサーバーとして利用してる人って結構多いと思います。
つまりメインサーバーをエックスサーバー等の高速性や安定性を信頼できるものを使って、万が一なにかあったときのサブサーバとしてロリポップを契約しておくのです。
例えば、基本的にWebサイトはメインサーバーを使うのですが、もし障害が発生してサーバーがぶっとんだときデータが吹っ飛んでしまう。
それを回避するために、ロリポップにメインサーバーのデータを共有しておく。
という使い方があります。
評判05.維持費の安さはロリポップ!でも安定をとるならエックスサーバー
維持費で言ったらロリポップが安いと思うんですけど、サーバーの安定感だったらエックスサーバー がいいと思います。
制作会社にいた時はエックスサーバー 使ってました。電話対応もしっかりしていて、自分のサイトもエックスサーバー にしました😌
月千円くらいですが安定してます✨ご参考までに😃
— ふうくん@30代駆け出し文系エンジニア (@selfstar) March 4, 2020
安さで決めた人がここにいますwwwwただ安定ならエックスサーバーかなって。1月半ばでロリポップ契約切れるからエックスサーバーにしようかなーって。
主はSSDでバックアップはHDDがセオリーかなぁ(o´ω`o)
— もたろう (@mota119) December 11, 2018
サーバーを選ぶときの基準は
1価格がマッチするか
2サーバーのスピード
3サーバーの安定性
この3つがあります。
ロリポップに関してはこの3つのなかで1の価格が、他社レンタルサーバーよりも優れています。
逆に2スピード、3安定性を第一条件として考えているときに、ロリポップはあまりおすすめできません。
もちろん、しょぼいレンタルサーバーと比較すれば、スピードも安定性もいいです。
でもエックスサーバーやMixhostと比較したときにどうしても劣る部分はあります。
なので安さをとるなら→ロリポップ、安定性・スピードを取るなら→エックスサーバーというふうにサーバーを選ぶときの優先度に合わせて、サーバーを選んだほうがいいです。
評判06.超爆速プランが登場!スピードも信頼できるレンタルサーバーに
うおぉ!😱
今後、遅いWebサイトは不名誉なバッジが表示されるようになるかもしれません!😨ロリポップ!レンタルサーバーが新たにリリースした『ハイスピードプラン』は、オールSSDでLiteSpeedなのでWordPressも最高速です!!⚡️
ぜひ!!乗り換えをご検討ください!😆✨https://t.co/2PF5izMVux https://t.co/N3NzChjc4o
— ロリポップ!レンタルサーバー&マネージドクラウド (@lolipopjp) November 13, 2019
長い間ロリポップは、安さはいいけど、速度が遅い・・・なんていう欠点が多くのユーザーから語られることが多かったです。
しかしロリポップが満を持して出した新プランがあります。


写真のインパクトすごいですよね笑
ロリポップが速度がパワーアップした理由は以下の機能が搭載されたからです。
・オールSSD
・LiteSpeed
・ロリポップ!アクセラレータ(Webサイトを高速・安定化させるための機能)
これまではロリポップ=安さだけと思われがちでしたが、今後は、高速化や安定性等、サーバー機能にも期待できそうです。
評判07.WordPressの簡単インストールができる
WordPress簡単インストール完了
ブログで収益を発生させたいので無料ブログ(ライブドアブログ)から、WordPressに変更
数万お金かかるかなと思ったけどサーバー代はロリポップで250円、ドメイン代はキャンペーンで無料で取得
エックスサーバーに比べて説明記事少なかったけど初心者でもできた
— ようちゃん@ブログ毎日更新したいマン (@youcyanman) February 13, 2020
ロリポップを使う人の大多数の方は、WordPressを使うことと思います。
ロリポップなら、そのWordPressを最短1分でインストールできます。
つまりブログやWebサイト立ち上げがすぐに可能なので、時間をかけないといけいない“コンテンツづくり”など大切な作業に時間を割くことができます。
※ただし注意が必要なのは、月額100円の一番安いエコノミープランだと、簡単インストールが利用できません。
評判08.月額980円〜「ロリポップ!スタジオ」!質問に答えて簡単ホームページ作成【専門知識不要】
簡単にホームページが作成できるオプション「ロリポップ!スタジオ」に、質問に答えるだけでホームページがつくれる新機能が追加されました!いまならオプション利用料1ヶ月無料です!
勝手にサイト生成するので、あとはちょっとカスタムするだけ!https://t.co/STSOAeKTuh pic.twitter.com/HKeDHAztM6— ロリポップ!レンタルサーバー&マネージドクラウド (@lolipopjp) August 8, 2017
ロリポップ!スタジオはホームページ作成知識が一切ない方にとてもおすすめのサービスです。
なぜなら、自分の業種に合わせた”デザインテンプレート”を選ぶだけで、オリジナルホームページが作れるからです。
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム設置
・メインビジュアルにスライドショー
・ブログ機能
等、Webサイトを運用する上で、必要な機能もまるっと設置されています。
評判09.無料でSSL化対応ができる
プライバシーポリシーを必要とするページがいるならSSL化しかないとまずい。。
あとSSL化はサーバーによっては無料でできますよ。xサーバーやロリポップなど。大手なら年間何万ものお金をかけたやつにしたらいいと思いますけどね。。
— みよえもん。なんちゃってwebディレクター (@fuwa_yuu) July 9, 2020
ロリポップは全ドメインをなんと無料でSSL化することができます。
SSL化とは簡単に言えば、「セキュリティーを強化する」ということ。
一時期は、「クレジットカードや個人情報を取り扱うページだけ対応すればいい」っていうふうに言われたました。
ところが昨今のセキュリティ意識の高まりのなかで、SSL化はWebサイトを運営・管理するために絶対対応しなければならない必須項目になりました。(Googleも正式にSSL化することを推奨しています)
ロリポップならそんなSSL化対応を、なんと無料でできるんです。
評判10.マネージドクラウドに対応!
ロリポップ!マネージドクラウドは、おかげさまでテレビで特集組まれるような企業にも使っていただけるようになってきました。
これまでインフラに大きなコストが必要だったみなさんが楽に運用できて、本業により集中できる環境をつくっていきます!https://t.co/GCp9dg79kj
— ふちの (@fuchino) March 1, 2019
マネージドクラウドは、簡単に言えば、国内最大級のレンタルサーバー「ロリポップ!」の新しいプランです。
アクセスが急増したときに、安いサーバーに入ってたからWebサイトが不安定になってしまった。
こんな不安を解決するサービスです。
マネージドクラウドは、アクセスが多い時には機能をまして、少ない時には低価格で運用する形になります。
マネージドクラウドに関しては賞をもらうほどに!
先日、TORYUMONで『ロリポップ!マネージドクラウド賞』をいただきました!ありがとうございました!!#fv登竜門 pic.twitter.com/PaEuFvnLR1
— 山口真由 (@MayuYamaguchi_) November 7, 2019
【ちょっと難解】専門的な評判も一緒に紹介!
それではプラスアルファで、ロリポップの専門的な評判も紹介することにします。
・LiteSpeedを採用したサーバーあり
・PHP、Ruby、Node.js等、各言語に対応する
・モジュール版PHPに対応!【速度が早くなる!?】
それぞれ解説していきますね。
評判01.LiteSpeedを採用したサーバー
ロリポップからLiteSpeedサーバー採用のハイスピードプランが登場してるやん・・・・https://t.co/0X5RcW15QJ
— カッシー@フリーランス・クリエイターの駆け込み寺 (@strive) September 2, 2019
ロリポップにLiteSpeed搭載のオールSSDプランなんか出てたんやなww
同じような価格帯やとXSERVER勧める事多かったけど、電話対応もあるみたいやし、リニューアル案件で既存ロリポップ使ってるならそのままプラン変更も有りかもね。
ちなみにおいらはmixhost使ってます(^^)
— おたん@Webディレクター (@otanbaby) October 16, 2019
LiteSpeedはいま注目のサーバーを高速化するのに必要な機能が盛り込まれたWebサーバーです。
これまではWebサーバーといえば、Apacheが主流でした。
LiteSpeedはそのApacheと比較して、応答速度が格段に速いんです。
さらにLiteSpeedはApacheと完全互換性があるので、「.htaccess」等の設定ファイルが使えます。
評判02.PHP、Ruby、Node.js等、各言語に対応する
最近ロリポップ結構がんばってる気がするので、レンタルサーバーのほうのコンパネを今どき風にしてほしい
各言語(PHP, Ruby, Node.js, Golang, Python)の新バージョンリリースを実施いたしました!|ロリポップ!マネージドクラウド @lolipopjp|note(ノート) https://t.co/DgozBLymLI— うめざき🇯🇵🏠☔ (@umezaki1212) September 19, 2019
言語には静的と動的があります。
上記のPHPやRuby、Node.jsは、動的言語になります。
ただサーバーによっては上記の動的言語に対応していない場合があり、そのときは、プログラムが起動せず、文字化け等の不具合が生じることがあります。
ロリポップのサーバーは、PHP、Ruby、Node.js等の各言語にしっかり対応するので、ほぼほぼWebサイトやブログは問題なく起動します。
評判03.モジュール版PHPに対応!【速度が早くなる!?】
ロリポップ!、最新のPHP7.1.1に対応、モジュール版PHPはレスポンス速度が5.5倍に https://t.co/aBjCgZoUfz
— プレスリリース (@body_press_R) February 9, 2017
簡単にいえば『PHPアプリケーションを高速で実行できるメリット』があります。
CGI版PHPに比べ大幅な速度改善されるといいます。
これまでロリポップの評判は以下のような内容が多かったです。
ロリポップサーバー遅すぎる!
モジュール版phpにすれば爆速になるとか聞いて早速プラン変更もしたけどたいして効果を感じない。。
エックスサーバーに移行した方がいいかな。#ロリポップ— たか (@taka1986_) May 7, 2017
ロリポップの契約をライトプランからスタンダードプランに上げてモジュール版PHPに変更してみた。
全然速度速くなった気がしない。— にっしん (@nara_nissin) March 16, 2017
しかしながら、現在は高速化に対応する開発がどんどん進んでいるので安心して利用することができます。
まとめ→ロリポップは価格重視の人におすすめです
以下がだったでしょうか?
今回はロリポップの評判を、複数ご紹介してきました。
最後にまとめをさせていただくと、ロリポップはとにかく『安いサーバー』を借りたい人にはとてもおすすめのレンタルサーバーです。
月額250円レベルでブログを運営できるサーバーを借りれるからですね。
そして評判においてもご紹介させていただきましたが、いまは安さだけでなく、『高速化』や『安定化』にも対応するほど高性能なサーバーになってきました。
今後はエックスサーバやmixhostと並んで、人気のあるレンタルサーバーになることでしょう。
